無農薬柑橘の加工品
[レモン塩] ブログ村キーワード 最後のレモンで 塩レモン作りました ハーブ畑で観賞用に残しておいたレモンの実 レモンの花も ほぼ咲き終わり、レモンの赤ちゃんができ始めています。 このレモンの赤ちゃんが 12月ごろには大きなレモンに成長するためにも …
島パワー集結 ベジフィッシュバーガーは 七曜工房の陳皮入りです 去年は 温州みかんが豊作でたくさん採れたので、農薬も防腐剤もかけていない温州みかんの皮で 自家製陳皮を沢山作ることができました。 そして、農家喫茶七曜工房では、 摘みたてフレッシュハ…
[バレンタインスイーツ] ブログ村キーワード 冷え込んできました。 今夜は、マイナス3~4度が6時間も続くという予報出ています。 せっかく収穫した春見や伊予柑、八朔が、寒害に遭わないようにシートでしっかり覆って倉庫にしまいました。 この寒い時期が…
[バレンタインチョコ] ブログ村キーワード 2月14日は、バレンタインデー らしいですね。 バレンタインチョコやバレンタインケーキとは、縁遠く まだまだ みかん!みかん! 伊予柑や八朔の宅配中で 柑橘マーマレード作りや伊予柑・八朔ピール作りに精を出…
[八朔ピール] ブログ村キーワード 2月3日は節分の日です。 「福は内、鬼は外」と、豆まきをするのですが、 我が家は、「福は内 鬼も内」 厄除け鬼を飾って、邪気を払ってもらいます 節分鬼 厄除け鬼 材 クスノキ この厄除け鬼は、 わがハッサク畑にある、ク…
今年は、温州みかんは表年♪でした。 しかしながら、昨年は、温州みかんが裏作の為、陳皮も不足したようで、 陳皮を使って餅菓子を製造されている お菓子メーカーさんからお問合せをいただき、 七曜工房の自家陳皮の作り方などを、ご確認された後、 ホンの僅…
[寒の入り] ブログ村キーワード 冬至から数えて15日目の1月5~6日頃は 寒の入り です。 小寒から、節分までが寒中、冬の寒さが一番厳しい時期です。 大三島でも風速7~8メートルもの寒風が吹き、小雪が舞っています。 節分鬼のブローチ アクセサリー…
[マーマレード] ブログ村キーワード 農薬も防腐剤もかけていないみかんで作った 温州みかんマーマレードジャム 今冬は、温州みかんの表年 収穫発送に追われていて、みかんマーマレードジャムが、まだ一つも作れていません。 農薬も防腐剤もかけていない、き…
[伊予柑] ブログ村キーワード左 イヨカンの皮酒 右 ハッサクの皮酒2週間以上前に、漬け込んだ ハッサクチェッロ と イヨカンチェッロ 充分、ウオッカに香りも色も風味も移ったようです。 95度のウォッカでは、皮が白っぽくパリパリになるらしいが、、、 …
[みかんジャム] ブログ村キーワード生の温州みかんの皮をそのままホワイトリカーにギュウギュウ詰め込むだけで、綺麗で 香りもよく、美味しく出来上がったみかんの皮酒 皮を取り出して、みかんの皮酒を保存しようしたらびっくりみかん農家の特権で、特別よく…
梅の花が咲き、春近しと喜んでいたら、3連休が始まるや、風速8メートル以上の暴風が吹き、みぞれ混じりの雨が降った大三島です。無農薬伊予柑・八朔・春見の宅配の大詰めを迎えた我が家。「インフルエンザが流行ってますよ。気をつけて」と、お客様が教え…
[ジャム] ブログ村キーワード何とか寒波を乗り切り、このところの暖かさで、伊予柑や八朔が熟れてきました。伊予柑 八朔 春見の糖度を測る夫いよいよ明日から収穫始めます。 収穫後1,2週間ほど、酸抜けさせる為貯蔵しますので、 発送は、2月初旬からの予…
[オーガニック食品] ブログ村キーワード日本の地中海である大三島も、厳しい寒さが続いています。 大三島アミダスの観測によると、 1月の最低気温は、-1,7度 最大瞬間風速14、5メートル 伊予柑や八朔は、-3度が8時間以上続くと凍害にあう というこ…
[アロマ] ブログ村キーワード大荒れの大三島です。我が家の前の出走り海岸台風並みの暴風雨で、海岸道路には、高波が打ち上っています。アミダス大三島の観測では、風速11メートルですが、出走りではもっともっと吹き荒れていたにちがいありません。こんな…
[節分の日] ブログ村キーワード鬼のブローチ 七曜工房作今日は、節分。やっぱり冷え込んできました。とりあえず、今夜のおかずは、煮豆です。 ヒジキ、陳皮入りで、薪ストーブの上で炊いています。陳皮(ちんぴ)を入れるのは、愛媛の郷土料理だそうです。 …
[ おしろいに似た幻想的な香りのするレモンの花 みかんの木の一輪挿し レモンの花は、四季咲きです。実を付けつつ花を咲かせます。 レモンの花の最盛期は4,5月で、その花が実となり、初めは青くて小さい実が、だんだん大きく黄色くなって、12月末頃から…
[みかん鍋] ブログ村キーワード"みかん鍋" というものがあり、ブームになっているらしい。みかん が鍋に浮いているの ?みかんジュース を出汁にするの ?「みかん鍋って、なに」 と気になり、ネット検索していたら、夕飯は、みかん鍋もどき をしたくなった。 …
12月17日に、仕込んだ、温州みかんワイン 「早く、ワインになぁ~れ」と、毎日覗き、かき混ぜては、聞き酒をしている。指折り数えてみれば、もう3週間経つ。静かに微発酵をしていて、確かに、少しずつアルコールにはなりつつある。まだまだ甘くて、アルコ…
[温州みかん] ブログ村キーワード とろとろのべたべたの みかん餅 が出来あがり、 丸めることも、餅搗き機から取り出すこともできず、 粉だらけになるわ。 餅搗き機の釜やハネには、お餅がこびりつくわ。 「もう、みかん餅は、搗くまい」 と決めていたけれど…
[みかん] ブログ村キーワード愛媛県の郷土料理に、みかん餅があります。みかんを丸ごともち米にほうりこんで搗くのです。お餅とみかん 酸っぱくて、甘い、フルーツ餅 大三島に住み始めてすぐの頃に、食べたくて、「お餅に生のみかんをほうりこんで搗きゃ~い…
無農薬でも、皮のきれいなみかん 無農薬だからこそ、皮もきれいなみかん 夫の無農薬みかん作りの心意気を感じてか。 宅配のお客様から 「温州みかんの皮までも、大切につかっているよ」と、 お便りをいただきます。 1歳の息子が、温州みかんを丸ごと、皮ごと…
[マーマレード] ブログ村キーワード今冬12月の大三島曇り空が続き、たまに時雨れたり、雨の日があったりです。、そんな日は、みかんを摘んでは、翌日収穫するみかん宅配屋は、みかんが濡れてしまって、収穫そして発送ができなくなってしまいます。夫が、選…
2週間前に、仕込んだ無農薬みかんワイン 加工室の寒いところに置いてあるためか、なかなか、発酵がすすまず、ちょっとやきもきさせてくれました。 「腐ってないかなぁ~。 去年のみかんワイン酵母、ちゃんと生きていたやろか」と。 「大丈夫や、発酵してる…
陳皮作りをしなくて、なりません。夫と二人、毎日食べるみかんの皮だけでは、とても足りません。みかんの出荷時に選別して、傷があったり、未熟であったり小さ過ぎたり、大き過ぎたりする、ハネみかん(=自家用みかん)の皮の出番です。七曜工房の無農薬み…
レモンは、青くても、熟れていて、果汁タップリ より、酸味が強く、若い分、皮肌も綺麗 青いレモンの時期は、短くて、市場では、希少価値があるそうです。青いレモンの時期は短く、もうすぐ、黄色のレモンになってしまう。なら、青いレモンのママレード もし…
朝6時 農協から 「○日は、レモンの出荷日です。」「収穫○日前に、○○剤を○倍に薄めて、散布し、 ○剤が付着しているレモンは、拭き取ってから 出荷してください」 と放送が聞こえていた。 そういえば、わが家のレモンも、 熟れ過ぎたのか、実が落ち始めてきた…
できるだけ樹上完熟をと、収穫の時期を待っていた、伊予柑と八朔 甘みも充分、酸味も程よい抜群のおいしさです。 我家の八朔と伊予柑畑は、今年で無農薬栽培4年目、 今までより、大きな実をいっぱいつけてくれました。 伊予柑と八朔の収穫 そして、宅配中で…