nanayoukoubou (七曜工房)

滋賀大津湖西にある笛工房です

大三島での生活

”無事に巣立ちした” はずのシジュウカラ ~6月その3~

”無事に巣立ちした”はずのシジュウカラでしたが、、、 5~6月 わが家の巣箱で巣作りから子育てまで1か月以上も楽しませてくれたシジュウカラたち 「明日巣立ちかな」 と楽しみにしていたら、早朝に巣立ちしたらしく気配がなくなっていました。カラスを恐れて…

シジュウカラが、またまた巣作りしています♬~5月・その2~

しじゅうからが、またまた巣作りしています♬ ~5月・その2~ 5 月11日 シジュウカラが またまた巣作りしています 工房の外壁にある巣箱で、私が洗濯物を干す時に始終通るので、シジュウカラに気が付きました。 今度は、リビングからも様子が見れます♬ ひん…

シジュウカラが巣箱に入ってくれました!  ~その1・4月~

シジュウカラが巣箱に入ってくれました! ~その1・4月~ シジュウカラに巣作りしてほしくて、4つも巣箱を作って庭の木にかけたのですが、 残念ながら1年目は見向きもしてもらえませんでした。 夏に巣箱をかけた大きな冬菩提樹にイタチが登っているのを見か…

スズメバチ退治

スズメバチ退治 3年前 オオスズメバチに刺されてアナフィラキシーショックを経験した夫にとって、 蜂が狂暴化する9~10月は、要注意シーズンです。 「今年から無農薬みかん宅配やめることにしました」2016年8月17日 もちろん、畑仕事をする時は、白い服…

シジュウカラの巣箱 シジュウカラ笛

大三島での冬の我が家の楽しみは 居間の窓からのバードウォッチングです。 我が家のハーブ畑には、今年もヒヨドリ メジロ ウグイスが来てくれています。 居心地よくて我が家で巣作りしてくれるように、今年もみかんをあげています。 慣れてきてすぐ近くまで…

船旅 ~アヲハタジャムデッキ ジャム作り~

船旅 ~アヲハタジャムデッキ ジャム作り~ 大三島に移住以来、ほとんど島内でしか運転しなくなったので 車で島外へ一人で出かけることは、怖くてできなくなりました。 でも、最近 船で島外へ行けることを知りました これぞ 島暮らしの楽しみかもしれません…

端午の節句 初節句 鎧兜

[鎧兜] ブログ村キーワード 端午の節句 初節句 鎧兜 4月に 次男に二人目の男の子が産まれました。 「初節句だなぁ~ お祝いはなににしようかな?」 と考えていて、 ふと、25年近く仕舞ったままになっていた 鎧兜 を出す気になりました 実家の兄の為に購入…

薪割り 薪つくり

[薪] ブログ村キーワード みかん畑の山からかつぎおろして軽トラックで持ち帰った丸太は、薪寸法にチェンソーで寸断します。 丸太と言っても、細いものが多いので寸断すれば そのまま薪になります。 太い丸太は寸断してから、斧で割ります。 薪として使うに…

フェイスブック 堀内裕子 も ご覧ください !!!

みかん宅配が無事終わり、ホットして、 ウキウキと 楽しくて忙しい 春の農作業に追われると ついつい ブログ「七曜工房みかん島」をサボってしまっています。 フェイスブック 堀内裕子 藻覗いてみてください。 https://www.facebook.com/hiroko.horiuchi.50…

台風第11号 (ハーロン)

台風第11号(ハーロン)はまもなく足摺岬に上陸し、四国中国を縦断して日本海に抜ける進路予想が出ている。 大三島の真上を通るコースは少しずれて ホットしているものの、 今回の台風11号の予想進路は、海辺の我が家にとっては どんな風になるのかと不…

ジョウビタキは、ナルシストか ?

[ジョウビタキ] ブログ村キーワード 梅の花が咲き、ウグイスの鳴くのを待っていたら 今朝の大三島は、一面の雪景色 大三島で こんな雪景色を見るのは、移住以来2回目かもしれない。 窓から見る我が家の畑 我が家の屋根にも雪が積もっている。ミックス箱を発…

亥の子さんがやってきた!

[無農薬みかん宅配] ブログ村キーワード 先日 我が家に 亥の子さん がやって来ました。 亥の子さんは、11月の亥の日に 部落の子供たちが ゴーリンサン(縄で括った石)をついて 「 いのこさん 祝いましょ。 いちの田はほーまいて にーでにっこりわろーて さ…

大三島でのお月見は?

[お月見] ブログ村キーワード 9月19日は 旧暦の8月15日で、中秋の名月 十五夜です。 年によっては,仲秋の名月が必ず満月にはならないそうですが。今夜の十五夜はまん丸の満月 西の空には、夕焼け 「あぁ~ こんなに綺麗で真ん丸なお月さんを眺めることが…

大三島で ウナギ ???

[天然ウナギ] ブログ村キーワード 「お父さんは、ウナギをさばけるかのう?」 ハーブ畑で草取りをしている私にSさんが、軽トラから顔を出して尋ねた。 「ウン?ウナギ?? アナゴならさばくけれど。。。1匹?」 「1匹で十分じゃ。こんなに太い」 Sさんが…

ミツバチの分蜂発見 !! ぶんぶんぶん蜂が飛ぶ♪

[ミツバチ] ブログ村キーワード ミツバチの分蜂発見 ミツバチの分蜂を 発見しました。 いや、お隣のKさんが、「蜂を飼いたがっていたでしょう。捕りにいきましょう」と教えてくれたのです。 場所は我が家から歩いてすぐの県道沿いです。 「ほら、あそこです…

爆弾低気圧 去年に引き続き また来襲!!

いろいろなハーブが芽を出し、少しずつハーブの花が咲き始めてきました。 ハーブティ喫茶七曜工房にとっては、1年中で一番楽しくて忙しい季節です。 ハーブ畑でハーブ苗の世話をしたり、 ハーブリースを作ったり、、、、、 ミモザのリーズ 花盛りのローズマ…

もう、ウグイスの季節になってしまいました。

[ウグイスの声] ブログ村キーワード 例年のことですが、、、、、、、、、 みかん宅配が終わるころになると、パソコン離れをしてしまいます。 お蔭様で、今年も、もぉ~とっくに み~んな お買い上げいただいて、 只今は、大きく水分タップリの熟れて充実した…

節分です。 豆を炒って、豆を撒いています。

[豆撒き] ブログ村キーワード 今日は、節分です。 お気に入りのヒゲオニを厄除けに飾り、 豆を炒っています。 福が来るように 豆まきもしました。 「豆まき」の歌をみかんの木のオカリナで演奏もしてみました。 「豆まき」 絵本唱歌 みかんの木のオカリナ ド…

ハナのお墓と追悼曲

ハナがいなくなって、、、 ハナが寂しくないように、夜、カーテンを開けておく必要がありません。もう、ハナの為に、ご飯のおかずを残す必要がなくなりました。 ハナのお墓は、ハナが寂しくないように、我々の居間が見える 野菜畑の中に作りました。 ハナと…

愛犬ハナ どんな星になるのかな。。。。

夕焼けの空がきれいな、薄暗くなった頃 愛犬ハナが 死んでしまいました。 2003年に、夫婦と1匹で、滋賀から大三島に移住してきて以来10年間は 朝から晩まで ずっ~といつも一緒に暮らしてきたので、 これからの、大三島暮らしがとても寂しくなります…

台風16号 九州の西海上を北上中

台風第16号(サンバ) 九州の西海上を北上中 大三島のわが家の前の海 日の出の頃 台風16号の進路が気になり、 朝暗いうちに起きたら、午前6時頃が日の出だったのか 明るくなってきた。 パソコンで、気象庁の台風情報を見ると 大型で非常に強い台風16号は1…

ブルームーン

[満月] ブログ村キーワード 今日 8月31日は満月 今日の満月は、ブルームーンとか特別な満月で、月を見ると願い事が叶うらしいです。 大三島の海辺に住む我が家の 今の時期の願い事は、 「次の満月の日も、台風が来ずに 無事お月見ができますように」 です…

ツバメの集結

[ツバメ] ブログ村キーワード 大三島のわが家の電線の上に、ツバメが集結し始めました。 これから、ドンドンその数が増えて、何十羽集まるのでしょう 毎年夏の終わりに、見られる光景です。 南の国への旅立ちの相談でもしているのでしょうか 巣作りをしたり…

水吹きイチョウ その後

[日照り] ブログ村キーワード 日照り続きの大三島です。 日照り 水不足 夏枯れ 毎夏 この日照りで、何本の果樹苗やハーブ苗を枯らしたことでしょう。 いくら、水を遣っても追いつくはずがありません。 井戸の水も いまにも枯れそうです。 糠漬け食べたさに、…

薪集め 冬に備えての話です。

[薪集め] ブログ村キーワード 7月15日以降20日程 一粒の雨も降らない 大三島です。 猛暑続きと日照りで 多少の水をやっても畑の夏野菜やハーブは、すっかり干上がっています。 日中には、葉っぱがぐったりと萎れてしまう、キウリ シシトウ ナスなど (手前は…

大三島たけのこ

[筍] ブログ村キーワード 爆弾低気圧の後始末を終え、 車のフロントガラスの修理もでき 「さぁ~! 滋賀や京都に帰ろう」と楽しみにしていたら 夫婦そろって、1週間ばかり寝込んでしまいました。 強風の中、黄砂や海岸の砂を山ほど吸い込んだため、花粉症の…

オリーブとミモザ その後

日本の地中海大三島で、七曜工房のシンボルツリーとして立派に育ったのに、 爆弾低気圧で 根こそぎ見事に倒れてしまった、オリーブやミモザ 翌日から早速 「初めから もう一度苗木から育てるよりは」と、埋戻し作業をしました。 オリーブたちは オリーブの実…

爆弾低気圧 大三島

春の嵐かと 気を許していたら、爆弾低気圧 いったい なに それ これって、台風と違う 気がついて、雨戸を閉めたり、飛びそうなものを片付けたりと、 慌てた時は、もう遅く 大三島アメダスでは最大風速 西南西18.4メートルの記録だったけれど、 大三島で一…

愛犬 農家犬 ハナのおやつは ?

これは、なんでしょう 後ろにあるのは、ツワブキの綿毛ですが、 我が家の愛犬ハナが、散歩中に見つけ、 「ぜひ 持って帰りたい」と 夫に頼んだモノです。 しかし、欲しいと言ったくせに オモチャにも、おやつにも気に進まぬようですね。 で、夫が、茹でてや…

大山祇神社 初詣

[初詣スポット] ブログ村キーワード 大三島には、 とても由緒正しい 大山祇神社があります。 山の神、海の神、戦いの神として歴代の朝廷や武将から尊崇を集め、 「日本総鎮守」の号を下賜されている神社です。 多くの武将が武具を奉納し、武運長久を祈ったた…