nanayoukoubou (七曜工房)

滋賀大津湖西にある笛工房です

ハーブ園

煙モクモク スモークツリー 煙の木

煙モクモク スモークツリー 煙の木 で フワフワリース ♬ 20年位前 スモークツリーのフワフワリースを、お花屋さんで見かけて一目惚れし、 大三島では「スモークツリーを植えよう」 と決めていました が、通販で買ったスモークツリーは、葉は綺麗ですが、花が…

フユボダイジュフラワー ティー ♬

冬菩提樹の花を摘みとって、フユボダイジュ ティーに ♬ 冬菩提樹の樹が大きくなって白くなったなと思ったら、先日まで蕾だった花が満開になっていました♬ 甘い香りに誘われて ハナムグリやミツバチが一杯集まってきています。 冬菩提樹の花のお茶は、安眠効…

セント・ジョーンズ・ワート ♬ 聖ヨハネの日に咲くんですね!

セント・ジョーンズ・ワート ♬その名の由来どおり 聖ヨハネの日に花が咲きました! 大三島の移住当時の16年ほど前、「イギリスの女性はみんなこの花を植えている。うつ病に効く人気のハーブ」とハーバルハウスカワカミさんで勧められるままに、「慣れぬ島暮…

フユボダイジュ 冬菩提樹 の花が咲きました ♪

[菩提樹] ブログ村キーワード フユボダイジュ 冬菩提樹 Tilia cordata Mill フユボダイジュの花がビッシリと咲きました 樹の傍に近づくと、マスカットに似たあま~い香りが フワァ~と漂ってきます。 インドのお釈迦様のインドボダイジュと混同して 「熱帯性…

ブラシノキ Callistemon 金宝樹 bottlebrush

[ボトルブラシ] ブログ村キーワード ブラシノキ Callistemon 金宝樹 bottlebrush ひときわ目立つ ブラシノキが咲きそろっています。 2004年の16・18号台風で大三島のみかん畑の多くが塩害被害を受けた時 ご近所の枯れたみかん畑に、ブラシの木が生き残ってい…

レモンユーカリ Lemon eucalyptus

[レモンユーカリ] ブログ村キーワード レモンユーカリ Lemon eucalyptus ユーカリの香りも葉っぱも大好きです。 ですから、ハーブ畑には ユーカリを何本も植えました。 幾本も枯らしてしまい、うまく育てられなかったのですが、 古家の傍のレモンユーカリは…

ドクダミ 毒矯み 毒溜 毒痛 十薬

[ドクダミ] ブログ村キーワード ドクダミ 毒矯み 毒溜 毒痛 十薬 5月21日から6月4日頃を二十四節気では小満で 生き物すべての気が満ちていくときだそうです。 我家の草木もグングン生長して、剪定やら 植え替えやらで 遅くまでハーブ畑で過ごして夢中になっ…

エニシダ 金雀枝 凄いです!

[エニシダ] ブログ村キーワード エニシダ 金雀枝 凄いです! わが家には、2,3年前までは 立派に育ったミモザがあって、 まだ花のない早春に とても華やかに咲くので、 毎春 お雛まつりには ミモザリースを作って、楽しんでいました。 が、度々の台風や 春…

モッコウバラ 木香茨 木香薔薇 Rosa banksiae

[モッコウバラ] ブログ村キーワード モッコウバラ 木香茨 木香薔薇 Rosa banksiae 2008年6月 一人で建てる木組み家完成当時 10年前の完成当時 「一人で建てる木組み家」 を見たほとんどの人は、 よほど 杉板壁が質素に見えたようで、必ず 「なぜ塗料を…

びわ風呂 びわ療法

[枇杷の葉] ブログ村キーワード びわ風呂 ビワ療法 ~ビワの葉こんにゃく温シップ?~ 夫は 古傷のせいで 腰痛持ちでして、毎冬というか 時々腰痛が起こります。 今年は 蜜柑宅配を辞めたので、重いみかんの運搬がないはずなのですが、 木工作業で座業が多い…

ニンニクの植え付けと保存

[ニンニク] ブログ村キーワード 我が家は ニンニクが大好きです。 年中 どんな料理にでもニンニクを使います。 だから、ニンニク作りに、結構勢を出します それに、ニンニクの芽も美味しくて、大好物なんです。 今年もたくさん食べたのですが、 たくさん作る…

ヤブカンゾウ 薮萓草 ワスレクサ

[ハーブ料理] ブログ村キーワード ヤブカンゾウ 薮萓草 ワスレグザ 私は ブルー系の花が好きなので ハーブ畑も 自然とブルー系の花が多くなるのですが、 夫は、オレンジ系の花が好きと言うので みかん畑で見つけた ヤブカンゾウ や モントブレッチア も植え…

ユスラウメ ゆすら梅 ゆすら梅の収穫です。

[ユスラウメ] ブログ村キーワード ユスラウメの実が赤くなってきました。 実が青い時は、 たくさんには見えなかったので、 「今年は ゆすら梅の実は少ないのかなぁ~」なんて のんびりしていたのですが まぁ~ 鳥に喰われないうちに 少しだけでも採っておこ…

サンショ 山椒 山椒摘み

[山椒] ブログ村キーワード 裏の果樹園に1本だけある サンショの木の実が大きくなってきました。 「早く摘まないと 硬くなって、エグくなる~」 ということで 昨日に続いて、今日も大急ぎで山椒の実を摘んでいます。 去年 隣にあった雄株が突然枯れたので、…

杜仲  「カラダ、よろこぶ」 あの! トチュウチャ ♪

[杜仲茶] ブログ村キーワード 健康茶で知られている 杜仲茶は 大ブームが起こった頃、しまなみ海道の因島で盛んに栽培されていたそうです。 大三島でも、栽培している人がいて、 6年程前 道の駅で苗木を見つけて、我が家に植えておいたら風のあたる悪条件の…

枇杷は、早くて13年 今年はビワの表年です。

[枇杷] ブログ村キーワード 今年は、ビワの表年 生り年です。 海岸沿いに 防風と防波の為に 実生苗から接ぎ木して育てたビワの木 に実が一杯なっています。 桃栗三年 柿八年 枇杷(は早くて)十三年 海岸側にはビワを6本植えました。真ん中の大きな木はオリ…

春爛漫 ハーブの季節到来♪

[バラ] ブログ村キーワード シンボルツリーのミモザが花の盛りに 爆弾低気圧で折れてしまい 「すっかり寂しくなったなぁ~ 海岸沿いの我が家にハーブ園は無理かな」と、 ハーブを育てるテンションが下がっていたのですが 月桂樹が、ビッシリと黄色い花をつけ…

桜だより 瀬戸内の春は遅い

今年の桜便りは、2月の厳しい寒さと3月も暖かい日が少ないことから、 桜の花芽の生長が遅くなり、開花が遅れているそうですね 瀬戸内の大三島は、海に囲まれている島なので、 冷えにくく温まりにくい海水の影響で、 冬の訪れが遅くて秋が長く、そして春の訪…

レモンユーカリもピンクペッパーも、いきつきました ♪

[ヒヨドリ] ブログ村キーワード 雨降りの涼しさで、ホットいきつく 残暑厳しい大三島では、 とても厳しかった大三島の冬の寒さを すっかり、忘れてしまいそうですが、 今冬2月の大寒波で、 香りが特別よくて、気に入っていたレモンユーカリは、 葉っぱが全…

火事場のキジ !!

[キジ] ブログ村キーワード これは、なにでしょうか? ナギナタガヤの茂みの中に 薄茶色の物体を確認しては、 「いる♪いる♪」 と 一安心しています ♪ 6月 裏の果樹園&ハーブ畑です。 ハーブや果樹苗が雑草で負けそうなので、 夫が、大鎌で草刈りをしていた…

コモンマロー

源氏物語の ”葵の上” は、 一日花のコモンマローのように、薄命であったけれど、 鮮やかなコモンマローのように、人目を魅きつけたのであろうか。 そして、高貴な女人の館は、 葵がどんなふうに咲いていたのだろう。 「葵御殿じゃね」 と評されたのが、気に…

ハーブ園にマムシ出現!

ゴールデンウィーク中、大三島は、 帰省に、観光に、釣りに、サイクリングにと 大賑いです。 気持ちのいい5月 新芽も、日に日に、ぐんぐん大きくなり それ以上に、雑草もみるみる伸びるので、 夫は、みかん畑や野菜畑の草刈りに励み 磨いで磨いで愛用した長…

シンボルツリー

トンボはまだ飛んでますか? トンボのブローチとイヤリングのセット ケヤキ材 ウルシ塗り 七曜工房作ようやく、できました ”トンボのイヤリング” です。 5回も重ね塗りしたウルシもようやく乾き、最後の仕上げの、金具付け。 ここで、材を割ってしまわないよ…

コモンマロー "チャレンジ ザ マジックティー !"

今年も、コモンマローの鮮やかな色の花が咲き始めました。 去年は、道行く人が、「葵御殿じゃね」 と、随分感心してくれた。 まだ、少し、背は低いけれど、同じくらい見事に鮮やかに 建築中の家とコモンマロー 大三島で無農薬レモンを作りたくて そして、ハ…

道の駅 花作り勉強会

”道の駅”主催の「花作り」勉強会の、ミニバス遠足に参加した。 私もドライハーブなどを出荷し販売している大三島の”道の駅”で、 今後売上げが上昇しそうな期待の農産物は、花だそうである。 そこで、どんな花をどんな風に作れば売れるかを、みんなで勉強し …

ハーバルライフ

大三島に移住する時、夫に、私は、二つのことを、願った。 「海を眺めながら、ワインを飲みたいな」 「ハーブを一杯育ててみたい」 玉村豊男の”ヴィラデストワイナリー” と 藤門弘・宇土巻子夫妻の”アリスファーム” に憧れていた。 夫は、私の要望に答えるべ…

道の駅

今日は、”道の駅”のお当番(売り子さん)です。 道の駅は、生産農家が、自分達の作った農産物や農林水産加工品を出荷して、 自分達で売っています。 出荷者は、100人余り、そのほとんどが、60~70歳代。80歳過ぎもチラホラ。 一袋100~200円…