雨が少ない大三島では、つい忘れてしまっていたのですが、
古家の樋が傾いているらしく、玄関横の軒先から、いつも雨水がザァーと溢れていました。
白蟻は、2階でも飛んで行くらしい.....
垂木が雨で濡れた為 腐り始めていたので、心配になり点検すると
なんと 白蟻の姿は見えないものの
ここも 白蟻が喰った跡がありました
さて、どう補修するか
が、その前に 屋根瓦のすき間に、蜂の巣が
蜂たちが、異変を察して、攻撃してきますが、捕虫網も狭くて使えません。
仕方ないですね。
棒先にシンナーを浸した布を巻きつけて、巣ごと焼き殺しました
そして、肝心の垂木補修は
予備の支えとなる垂木セット?を製作して取り付けることにしました。
とりあえず、完成です。
これからは、雨が降っても安心かなぁ~
築60年以上経つ古家です。
あちらこちらで、次々とハプニングが発生します。
小まめな点検補修が必要です。
おとーさん がんばってぇ~