nanayoukoubou (七曜工房)

滋賀大津湖西にある笛工房です

煙モクモク スモークツリー 煙の木


煙モクモク スモークツリー 煙の木 で フワフワリース ♬

20年位前 スモークツリーのフワフワリースを、お花屋さんで見かけて一目惚れし、

大三島では「スモークツリーを植えよう」 と決めていました

が、通販で買ったスモークツリーは、葉は綺麗ですが、花がいっこうに煙になりませんでした。

調べてみると スモークツリーには、雄木と雌木があって、雄木の花は煙にならないそうです ^-^;

で、再度雌木を買い直して10年以上経った今、スモークツリーは、念願どおり 煙をモクモク立てています 

5年位前に 切っても大丈夫なぐらい大きくなったスモークツリーで作ったリースが、今も健在でしたが、

さすがに古びてきて、今年は スモークツリーのリースを一杯作ろうと、煙になるのを見張っておりました。

というのは、 毎年 煙になるのを待っていると、 

梅雨に入り 雨に濡れてしまって切るタイミングを逃してしまうのです。

まだ、赤っぽい煙ですが、乾燥しているうちに白くなるかもと

リースを作りをすることにしました。

久しぶりに作るので、なかなかコツがつかめず、詰め込みすぎたかも(-。-)y-゜゜゜

でも、乾くと嵩が減るのでいいかもです。

ショールームに いろいろ飾ってみました

この後も、スモークツリーは、もっともっと白くなってモクモクになっていきました。

またまた、白い煙のスモークツリーを切って、リース用に乾かしています。

スモークツリー Cotinus coggygria ケムリノキ(煙の木)、ハグマノキ(白熊の木)
ウルシ科ハグマノキ
属雌雄異株で、雌株の花の中心には雌しべ、雄株の花の中心には5本の雄しべがあります。
雌株では花後に花柄が長く伸びていき、不稔花の花柄には細かい糸状の毛が密生します。

風に揺れるスモークツリー@七曜工房  

「白い風」 堀之内簫曲 演奏木製インディアンフルートF管