妻から「家作り実況版」
夫の「一人で建てる木組みの家」には、 たった一人であるが、いつも傍にいて、とてもうるさい お施主様がいる。 うるさい施主である妻の、クレームが 上の二つの”グッズ”によって、見事解決いたしました。 妻のクレームとは、 東側の3つの天窓の開け閉めが、…
夫の昔の仕事は、 公園の設計施工計画や管理だった。 そのせいか、滋賀の小さな家も、 レンガや石を真直ぐに積み、 まるで公園のように、 きっちりと区画割りした庭作りをしていた。 そして、大三島では、 家具製作の材木やみかん運搬の車が出入りできるよう…
寸法、明るさ、価格重視、 そしてなによりも ”デザイン無視” で 夫が、合理的に選んだ、施設照明器具が届きました。 予算より格安で、ネットショップで購入できた照明器具 施設照明器具とは、 オフィスや倉庫のなどで、よく見かける 蛍光灯がむきだしの照明…
夫が、照明器具を買うので 「今晩、ネットで一緒に、選ぼう」 と、頼んできた。 妻の希望は、 「和紙を貼ったボンボリみたいな、ペンダントがいいなあ~」 夫の意見は、 「アカン、梁の幅が、○㎝やから、その幅に設置できるもの」 「ペンダントは、ブラブラ…
夫の情報によると 外国製のお洒落な薪ストーブは、本体が、30~40万、 炉台や炉壁そして煙突の設備工事で60~70万 合計100万以上もの費用がかかる、贅沢品だそうです。 我家は、もちろん、薪ストーブに,そんな大金をかけられるはずがありません。…
春ですが、暖かくなりましたが、 我家に、薪ストーブがやってきました。 ネットで注文した、薪ストーブ本体と煙突部材一式 近くの運送屋のSさんが届けてくれました。 3人がかりで、炉台前まで、運んでもらえて一安心 ワクワクしながら、荷ほどきした薪スト…
大三島の我家の庭では、今、ミモザが見事に咲いています。 軽トラの向こうに見えるのが、トタン屋根の「一人で建てる木組みの家」 夫は、木工・家具作りがしたくて、大三島に移住しました。 その練習に、今は、「一人で建てる木組みの家」を建てています。 …
大三島は寒いところです。 今朝方 大三島の気象観測所(アメダス)では、 マイナス以下が長時間続き、 なんと、マイナス4,4度を観測してました。 このところの、大三島は、 雪こそ降りませんが、冷え込みが凄いです。 築40年以上経つ我家は。 土壁から、…
我家には、温州みかん畑が、3反あります。 と言っても、ほとんどお借りしている畑ばかりですが。 今は、みかん収穫発送の真っ最中で大忙し、 の はずです それでも、みかんが順番に熟れていくのを待つ、 ほんの、少しの間を見つけては、 夫は、季節はずれの…
夫は、昆虫少年であった。 幼い頃は、京都の西山を、 捕虫網を振り回して、駆け巡っていたそうだ。 そういえば、高校の九州修学旅行の時、 団体行動なのに、一人捕虫網を掲げ持ち、 友人達から、 「珍しい蝶が、いるんけ?」 と不審がられていた、夫を思い出…
夫の「一人で建てる木組みの家」は、 すべてムク材をつかうことが、とてもとても重要・・・・らしい。 したがって、夫は 「窓は、当然アルミサッシを」 と 願っていた妻の期待を裏切り、 「窓も、建具も総て木で作る」 と宣言。 「そんなことしていたら、い…
10月末に、家の最終材木が運び込まれて、3ヶ月が経ちました。 この材木は、家の内装材で、一番奮発した38ミリのヒノキの厚板もあり、 外に積み上げておくと,雨に濡れて、かびて汚くなってしまうので、 なんとか、床張りだけでも仕上げたかったらしいので…