蒼空の笛 "Soukuu" 真竹製インディアンフルート C管製作いたしました。
蒼空の笛はC管とG管の2種類となりました。

ペンタトニックのインディアンフルートで楽曲を吹こうとすれば、
音数が少ないので、どんな曲でもふけるという訳にはいきません。
音数が少ないので、どんな曲でもふけるという訳にはいきません。
インディアンフルートは 管内径が太いので吹越しの倍音が出ません。
そこで歌口やウィンドウェイに工夫を凝らして、
倍音を出易く、音域を拡張し、ドレミ調にしたのが、
ドレミ調インディアンフルート「蒼空の笛」 "Soukuu" です
これならたいていの楽曲が吹けます。
息の強弱をうまく使って低音から高音まできれいに響かせてください。
倍音を出易く、音域を拡張し、ドレミ調にしたのが、
ドレミ調インディアンフルート「蒼空の笛」 "Soukuu" です
これならたいていの楽曲が吹けます。
息の強弱をうまく使って低音から高音まできれいに響かせてください。
なお吹口は切りっぱなしですので、上端を少しだけくわえて吹いてください。

真竹インディアンフルート「蒼空」の笛製作風景
~仕上げひも巻き~
管径内を太くして歌口部を改良し、これまで以上に大きな滑らかな音で、
インディアンフルートらしい響きを出すことができます。
2オクターブ目のラまでの音を出せます今回製作は G管とC管の2種類です。
このあと カシュ―を塗って完成です。
蒼空の笛(6孔 ドレミ調タイプ)"Soukuu" 演奏いろいろ
「海」 唱歌 演奏 蒼空の笛C管真竹製インディアンフルート)
「夏は来ぬ」 唱歌 演奏 蒼空の笛C管真竹製インディアンフルート)
「雨降りお月」 中山晋平作曲 演奏 蒼空の笛C管真竹製インディアンフルート)
「この道」 山田耕作作曲 演奏 蒼空の笛C管真竹製インディアンフルート) ー
七曜工房の初夏のハーブ畑「スカボロフェア」イングランド民謡 演奏 蒼空の笛G管
「中国地方の子守唄」中国地方民謡 演奏 蒼空の笛G管真竹製インディアンフルート) 2
をご覧ください。