nanayoukoubou (七曜工房)

滋賀大津湖西にある笛工房です

一人で建てる木組みの家のインテリア家具編

キッチンラック ムク材ホゾ組加工

[家具制作] ブログ村キーワード 「それぐらい、どこにでも置けるやろ 広い調理台があるんやから」 「でも やっぱり欲しい キッチンラック 」 新しい食器棚には 古い食器棚にあったカウンターがなくオーブントースターや食卓用調味料などの置場がなくなったの…

食器棚 ムク材のホゾ組みに限ります♪

[家具作り] ブログ村キーワード 木工職人の夫に、我が家の食器棚を注文いたしました。 やはり、ムク材のホゾ組み加工に限りますからね。 妻からの希望は 古い間仕切り食器棚を30年間使った経験から 古い食器棚は開き戸でチップ合板材のネジ組立てでした。 …

食器棚  両面ハッチ間仕切り家具30年の変遷

[食器棚] ブログ村キーワード 大三島で、夫が建てた「一人で建てる木組みの家」に住んで4年が経ちました。 「一人で建てる木組みの家」の家具も総て 木工職人の夫が作りました。・ 例えば20年前に滋賀の公務員時代に作り、今も愛用している 和ダンス ライ…

小鳥のハンガーフック プラスα 、マンボウのハンガーバー ♪

[ハンガー] ブログ村キーワード 最近は、笛工房 IN 大三島七曜工房として、 新作の笛作りに余念のない夫ですが、 みかん笛 コオロギ笛製作中 コオロギとの合奏に間に合うかな? 「一人で建てる木組みの家」 をご覧くださってか、 木造の家をご新築中の方から…

木製ベンチ椅子 木製ソファベット 完成 ♪

[家具職人] ブログ村キーワード 設計製作 いや りフォームを夫に依頼していた、 30年近くも愛用の総本革張り?古ソファが 木製ベンチ椅子 木製ソファベットに見事に変身しました。 分解中の 古ソファです。 木製ベンチ椅子の部材製作中 後脚部分 出来上が…

木製ベンチ椅子 木製ソファベット 製作中

[ソファ] ブログ村キーワード 「一人で建てる木組みの家」には、畳が一枚もない。 床は桧と杉の板間で、夏は涼しく、冬は暖かい。 薪ストーブが暖かいので、炬燵も使っていない。 ほとんどが、椅子の生活である。 夫は、妻が欲しいデザインの、座り心地の良…

階段を上ると貫だった! その後

「階段を上ると貫だった」 まったく、もう~ ロフトの貫は、相変わらずやっかい物である。 まん中に2本 ズトーンと通った太い貫が、 狭いロフトを、3分割し、使いづらいことこのうえない。 夫は、ロフトを書庫にするつもりらしいが、 あの膨大な本を、どん…

収納場所は、大切です ♪

『家を片付けるには、まず収納場所が必要』 妻は、古家からの引越し作業中、 「あそこにもここにも、棚を作れ」 と、 夫に、次々と注文をし続けていた。 なにしろ、 夫の「一人で建てる木組みの家」は、 今までの古家より、かなり狭いのである。 広い古家に…

リビングの主役は、ダイニングテーブル

家具職人としてスタートする夫は、 ダイニングテーブルのデザインや大きさの希望を 妻に、聞いた。 数字に弱く、具体的な大きさが掴めない妻は、 希望が次々と替わり、支離滅裂なことを、 その場その時の雰囲気で、アレコレと言う。 しかし、お抱え専属家具…

調理台は、自給自足の賜物

大三島で、みかんを作り、自給自足を目指す夫は、 毎日、農作業で体力を使い、食欲旺盛で、 魚でも肉でも野菜でも、天ぷらやフライを大好物とする。 しかし、面倒臭がり屋の妻は、 サッと煮物やアッサリ献立を好み、手抜き料理を得意とする。 そして、夫に …

梅雨明け の カタツムリ

このまま、夏本番に突入でしょうか。 梅雨の湿りけやひんやり感が、懐かしく、 カタツムリハガキ立て と 楊枝立て(一輪挿し) みかんの木クラフト 七曜工房作 はがき絵は、滋賀の友人Sさんにいただいたもの。 例年より早い、梅雨明け宣言に、 カタツムリも…

しんぶん 赤旗 「ひと」

2008年6月27日 しんぶん赤旗 ひと欄の記事です。 七曜工房の「みかんの木クラフト」に着目して、 東京よりわざわざ取材に来てくださった、 大学時代より、環境保護や自然に興味があったという 赤旗新聞経済部のY記者さん。 夫から、丁寧にじっくりと取材し…